今年も兼定に会えた
2018/04/29 Sun. 06:51:17 edit
館長さんの
「一番皆様にゆっくりご覧いただけるように工夫し、可能な限り開館日時を増やして対応しています」
というご好意で開館日が増えていまする。
昨日資料館へ行き、1年ぶりで兼定に会えました(嬉泣)

開館日がふえているせいで、午前中は少し込み合った時間もあったけれど、午後からはかなり落ち着いた感じで、ゆったりと見学することができました。
毎年、兼定に会えるこの感動と幸せをかみしめながら、じっくりと観させていただきました。
本当にありがたいことです。
資料館のご尽力に感謝しかありません(感涙)
副長手植えの矢竹を見ながら、パワーももらいました。

今日は、朝から石田散薬体験会があり、資料館は賑わうことでしょうなぁ
これから5月に入り、副長強化月間の始まるのだ~
日野が誠に染まる新緑の5月がもうまもなくやってきます。
いざ!!!副長の5月へ

そして、
拙者は帰省のためこれから越後へ向かいます。
いざ!!!!!!越後へ

カテゴリ: ・新選組
go page top第2回観たあああ
2018/04/27 Fri. 23:00:42 edit

リアタイ出来たあああ

やっほ~~~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ああ面白かった

鳴秘の楽しみ方がわかってきたっていうか
鳴秘テイストが自分にハマってきたっていうか
今まで耕ちゃんがやってきたどの時代劇とも違う世界っていうか
面白さがまったくちがうんだよなぁ
ひとりで観ているのに
「うそぉ~」
「マジかああ~」
「ええええ~」
「あっはははは~」
「ごめん、わろてもた」
「キタ~~」
「うぜ~~」
などと声が出てしまうのだ。
こんなにひとりでわめいたりつぶやいたりしながら観るドラマってなかなかないなぁ
しかも時代劇で・・・
楽しいなぁ~

弦たま語りはあとでウザく書くとして
見た直後のアホなつぶやきを書きまする(笑)
だってあまりにもウケまくったから吠えたいんだもん(笑)
・なんつったって銀五郎~~

銀ゴロたんがヒロイン過ぎる(笑)
銀ゴロたん、あまりにも弦さまを愛しすぎてて
その愛が強過ぎて

誰よりも深く愛してて

命がけで愛してて

いつからこんなに愛してしまったのよ~

一目ぼれ!?
あまりにも弦オタ過ぎて
ウケたぁぁぁぁ~

最期は愛する人に抱きしめられたまま死んでいったもんね
そして、その愛に応えるように、深く強く銀ゴロたんを抱きしめている弦之丞さま。
いったいいつまで抱きしめてるの~ってほどずずずずず~~~っと抱きしめていたもんなぁ
なに、この素晴らしき愛の世界は~(ふふふ)
銀ゴロたんの弦之丞愛が凄すぎて、圧倒されたあああ~
弦之丞さま、銀ゴロたんと一緒にいる時がいちばん色っぽかった(笑)
・平賀源内が同時に2人いた~~

もうそれがウケてウケて
あまりにもウケ過ぎてほんとゴメンナサイ(笑)
・最初の殺陣で、組!の「源さん死す」のマトリックスがよみがえった
(あはは)
・やっと鳴門秘帖の価値がわかってきた

そんなこんなで
いろいろウケまくってツボって突っ込みまくって
そして萌えて唸って笑って萌えて
面白かったなぁ~

第3話が楽しみ過ぎる~












・・・・
・・・・
・・・
めっちゃしょうもないことなんすが・・・
自分があまりにバカ過ぎて爆笑してしまったシーンがあった。
元京都所司代の松平左京之介さまと弦之丞さまが話しているシーンでのこと。
松平さま
「手紙は読んだな」
弦之丞さま
「世阿弥殿の事とありましたが・・・
世阿弥殿はいずこへ参られ、行きがた知れずとなったのでございますか?」
松平さま
「ハワイ」
えええええええええ!!!!???
ハワイ!!!!!!????
もうビックリしすぎて
大声で叫んでしまった。
でも
それを受けて
「阿波!?」
と弦之丞さまが返したので
「ハワイじゃなくて阿波よと言ったのか」
と初めてわかったのだった。
自分がバカ過ぎ折るううう

あっはははは~
空耳にもほどがあるじゃないのさ
なんでハワイ!!??
んなわけないだろうが
「阿波よ」
って言ってるのに、なんで
「ハワイ」
って聞こえたんだろうか(笑)
あまりにも自分がバカで爆笑してしまった。
しかも、リピしていると、
「ハワイ」
って聞こえてしまう時がまだある(笑)
アタシの耳はおかし過ぎる(^^;
あはははは~
そんなこんなでいろいろ楽しめました(笑)
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top今日は鳴秘の日!!
2018/04/27 Fri. 06:37:01 edit

金曜日といえば鳴門秘帖オンエアの日

鳴秘第2回狂ううううううううう

じゃなくて(あはは)
鳴秘第2回来るううううううう

ま、観ればまた大萌えして狂うんだろうから
あながち間違いではないが(笑)
物語はここからですな\(^o^)/
で
BSプレマップオンエアバージョンをゲットできて
ひたすらリピリピしていまする!
やはりキーワードは「ひとでなし」なんだなぁ
しかも、やさぐれ度めっちゃ高いセリフがあってウハウハ
宿命を背負ってる弦之丞さま


殺陣がまあすごい!!!!

コウジヤマモトの殺陣は、スピードがあって、なお、人を斬っている重みがあるのだ。
花蘭さまでも感じたのだが、単に早いとか流れるようなとかそういう美しさだけではなく、ズバっと斬ったときの重みがあるから、見ごたえがあるのだ。
弦たまの殺陣も、あんなにトリッキーだったりスピーディーだったりしてても、その重みがあるから迫力がすごい!
プレマでもズバッズバ斬ってます\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
大勢に囲まれた殺陣も、
1対1の対決の殺陣も
どっちもすげ~~~~
今日はリアタイできますように
鳴秘があるから、仕事もがんばれるぞ~~
おっっしゃああああああ~

カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top局長
2018/04/25 Wed. 20:43:19 edit
今あらためて局長の辞世の漢詩を読み
義に生きて義に殉じた新選組局長としての最期を思う。
孤軍援絶作囚俘 顧念君恩涙更流
一片丹衷能殉節 雎陽千古是吾儔
靡他今日復何言 取義捨生吾所尊
快受電光三尺剣 只将一死報君恩
板橋にて

局長、どうか安らかに・・・
あなたは多摩の誇りです。
カテゴリ: ・新選組
go page top鳴門秘帖 弦之丞様語り~第1話(3)
2018/04/25 Wed. 11:17:23 edit
エロ弦に興奮してしまって、なかなか先に進まん(笑)
「人でなし」
というのが弦たまのキイワードなのかなぁ
なんかいいわぁ

「美しい人でなし」なんだもんね

激萌えポイントはもうひとつ

それは忍者軍団との戦いのシーン
殺陣はどこも素敵だったけど
やっぱこういうのが一番ワクワクする!!
ここは、最初に
「走って逃げろ」
って言うところから好き
この顔が凛々しくて、なんつうか劇画タッチの顔ていうか
冒険活劇な顔なんすよ

美しくて凛々しくて強くて速くて
スピード感と、めくれ上がる前髪から見えるお顔がヒーロー顔で素敵なのじゃ~
エロもいいがヒーローもエエんどす。
カメラワークもいいんだよなぁ

足首だったり、背中だったり、地面だったり
木漏れ日がさしたり、木の根っこを飛び越えたり
スピード感あふれる映像にワクワクしちゃうもん!!
あああああ

ほんとに萌えだらけ


激萌えはこうだったが、他にもいっぱい萌えた!!
師匠対決の後の泣き顔
どちらかというとグダ泣きに近い顔で
大粒の涙が両目からこぼれてて
カワエエエエエエ~~








なんかすげ~可愛いのよ

哀しい場面なんだけど、あの泣き顔にやられてしまう
最後の殺陣も、丸めがね、違う(笑)
天童一角さんグループに奇襲されて
「何者!?」
と言ってる時の眼玉の動きが好き

目がくりっくり動くんだもん(笑)
弦たま襲われ過ぎ~~

でも、なんかこれからどんな展開になるのか
謎が謎を呼んでいったいどうなるのか
スゲ~楽しみなのじゃ~~
金曜日がン待ち遠しいいいい

で、
ツボをいくつか・・・
・やっぱ平賀源内が出てくるとみんなで総突っ込みよね(笑)
・京都所司代の「松平」というのに激しく反応してしまう。
京の治安を守るお役目。
京都守護職に繋がる京都所司代なんだもん
しかも松平!!!!
これだけでテンション上がってしまったっすよ
・越後獅子兄妹が可愛過ぎる~
久々に見た、越後獅子
時代劇の定番だったもんね
貧しい家の子供といえばこれだったよなぁ
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top鳴門秘帖 弦之丞様語り~第1話(2)
2018/04/25 Wed. 10:54:05 edit
まず、登場のシーンの手に萌えた

なんつう美しい指、美しい手の甲

そして編笠からほんのわずかに見える首もまっちろい美肌なんよ~

あのチラ首にも萌えた~~

あんな虚無僧さんが家の前に来たら、ありったけ寄付しちゃうもんね
ふふふふ・・・
弦たまシーンは全部に萌えてるんだが、
中でも激萌えしたいくつかをウザ語り!!
まずはこの登場シーンで
呼びかけられて、編笠を取りつつ見上げる顔
この顔もいいのだが、・・・・・・
見上げた後にふっと視線を下げたときの顔がたまらんんんん

目に星が入ってて、めっちゃ色っぽいのよぉ

憂いを含んだ瞳が瞳が瞳があああああああ~

悶えるほど好きぃぃぃぃx~~

次の激萌えは
夜の辻斬りシーン
編笠を切られたあと、ゆっくりと顔を出し
その編笠を投げ捨てたときの、怒りに満ちた顔
めっちゃ戦闘モードで、目が怒ってて
凛々しいぃぃぃぃぃぃぃ~~~

んでもって
お綱さんの腕をつかんで見つめ合うときの弦たまの眼が
ちょっと赤みがかってて色気ダダ漏れ~~

左斜めからの角度が美しいったらありゃしない
濃い目の眉、流し目、通った鼻筋、
切り立った耳、ほんのり桃色のおちょぼ口
眉、目、鼻筋、耳、口の黄金比がすばらすぃ~
正面からのどアップも素敵ぃぃ~
夜だから、色っぽさが二割増し三割増しじゃぁぁぁ

そして
月代キタ~~~~



あまりの頭の形のよさに悶えるアタス
まるで月代のために生まれてきたような頭の持ち主じゃないか~

毎回そう思うのだが、今回は格別!!
なんていうか大人の男の魅力のある月代姿なんだよなぁ
典膳さまの月代時代は、さわやかな美青年の雰囲気のある月代で萌えたのだが、弦たまの月代姿は、もっと大人の色気があってたまらんのだ~~

むほほほほ~~~
そして
そして
今回最大の大萌え激萌えシーンが
これだあああ~









色里での遊女とのシーン
月代姿でやさぐれているのがめっちゃめっちゃ艶っぽくて色っぽいのだぁぁぁ

なんか、このワルな感じと、月代姿が妙にイイ感じで
エロイ~~~~~~

















杯を重ねる感じがめっちゃアウトロー感があって
人生捨てる系な投げやり感がええなぁ

胸に手を入れるんじゃなくて入れられるなんて
なんなんだあああああ~

押し倒すんじゃなくて押し倒されとるやないの~
遊女たんがうらやまし過ぎる

代わりたい!!!!!
ああ、このあともう少し見たかった
ちょっとでいいから、もう少し見せろ~~

押し倒されたあとのあんなことそんなこと
まぐろなのか野獣なのか(あはは)
アホでスケベでスンマセン(^^;
ここはめっちゃリピしてしまう
エロイ~~~~













カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top鳴門秘帖 弦之丞様語り~第1話(1)
2018/04/25 Wed. 09:56:22 edit

ああ、素敵だ~~~

ぐふふふふ~~

殺陣もすごいし、萌えポイントもいっぱいあるし・・・
なんせ、コウジ愛が急上昇中なので、出てくるだけで大喜びしちゃう
・・・って、いつもとおんなじか(笑)
とにかく初回ということもあってか怒涛の展開過ぎて
父上のようには生きられませぬ
剣の修行の旅に出ます
ええ~(゚д゚)
師匠と対決
師匠を斬る
ええ~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
江戸に戻ってきました
ええ~(*゚Q゚*)
今は虚無僧になってます
ええ~w(゚o゚)w
という、すげ~展開だった。
そして、とにかく襲われる弦之丞さま
夜道でも、昼間の帰り道でも、神社仏閣の前でも
めっちゃ不意打ちだらけやんか~

怖すぎる~~

こんなスリルな毎日をよく生きてられるなぁ・・・
観ているこっちは楽しませてもらってますけど(笑)
殺陣のきれが半端ねえ~

二刀流も初めてなら、刀以外での戦いオンリーってのも初めて
とにかく切れがすごいのよ

ものすごく細かい殺陣が何重も重なっているのに
ひとつひとつの殺陣にキメがあって、
流れるようでいて留めあるから
観ているこっちの爽快感というか、満足感が大きいのだ。
この殺陣はすごい

進化してます、コウジヤマモト!!!!!!
ダッ
とか
シュパッ
とか
ビシッ
とか、
効果音がないところでも音が聞こえてくるようなキメの強さよ!
なんだろう
何て言ったらいいかわからんが
「ここでキメが欲しい」
ってところが全部決まっている心地よさっていうか・・・
どの場面の殺陣も、レベル高すぎて悶えっぱなしだったもんな~
殺陣のあまりのスピードに目が追いつかないんだが
キメがしっかりあるから、
「見たああああ」
っていう満足度が高いのよ~
チラっとのぞく白いおみ足、ありがとう\(^o^)/
差し色の赤が効いてるから、めっちゃエエんどす

これからどんなシチュエーションでどんな殺陣が出てくるのか
楽しみでしょうがないぞ~~
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top祝 チーム鳴秘オールアップ
2018/04/24 Tue. 21:33:51 edit
すみ花さんのブログでその打ち上げの日はオールアップの日であったことがわかった。
すみ花さん、ありがとうございます\(^o^)/
弦たまも撮影終わったのね
たいへんな撮影だったようですが
本当に無事にみなさんが撮影を終えられて
よかったよかったよかったああああ~
チーム鳴秘のみなさま、撮影お疲れさまでした!!
これからの展開が楽しみです
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top久々の帝劇
2018/04/24 Tue. 20:44:18 edit
帝劇に行くなんて何年ぶりだろう
最後に行ったのは15年以上前だった気がするなぁ
いや~久々~
新しい劇場もいいけど、やはり帝劇や日生は歴史の重みがあって、特別ですなぁ・・・
観てきたのはこれ
1789~バスティーユの恋人たち
![moblog_0bfa14de[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/y/a/m/yamamotohijikata/20180424195947ec0.jpg)
![moblog_a13ef477[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/y/a/m/yamamotohijikata/20180424195948869.jpg)
(私が観たのはこの配役バージョン
ロナン・・・加藤和樹さん
オランプ・・・夢咲ねねさん
アントワネット・・・凰稀かなめさん)
フレンチミュージカルで、
ロックオペラモーツァルトのスタッフが作った舞台であり、
演出は小池センセ
と、この3点だけは知ってたが・・・
あとは何の前知識も入れず、なにもわからないまま観た。
だからキャストもよくわからずに観たので、
ソニンちゃんが出てきたとき
「うおおおお~
嵐が丘ファミリー出たあああ~
ソニンちゃんだぁぁぁ~」
とおろろいたし
当銀大輔さんを見つけたときは
「うおおおお~
遠山ブラザースがいるうううううう」
とおろろいたし
マリーアントワネットが登場したら
「トットちゃんのエミーさんだ
エミーさんじゃないの~
エミーさん、素敵~」
と大興奮。
何も知らないで観ていたから、いちいち驚いていました(笑)
ソニンちゃん、さすがの存在感と迫力のお芝居
そして、初めて聞いた歌声は素晴らしかったですう。
当銀さんのきれっきれのダンスもブラボー
そして、エミーさんの女王の気品と美しさがタメ息もので
あの輪っかの豪華なドレスを着こなしているのはさすがだった。
なんか、耕ちゃんとかかわりのある方には、特別なシンパシーを感じるから、拍手もめっちゃ力が入るんだもんね。
舞台はとってもよかったっすよぉ~
観てよかった!と心から思えた。
ROMというよりは、エリザベートやベルばらに近いテイストだった。
フェルゼンとアントワネットの逢瀬の場面はうっとりでござった。
もちろん、主役の加藤さんはホントにハマってて
力強い歌声とダンス、ワイルドな魅力全開だったし、
夢咲さんのヒロインぶりも素晴らしくて、けなげで芯の強い女性の魅力があった!
他の皆さんもそれぞれハマっておられたのだが
特にアタスはフェルゼンに持っていかれたぜよ~
広瀬友裕さんのフェルゼンがあまりにも美しくて素敵で
こんなフェルゼンが見たかった~と思える完璧さ!!
100点満点のフェルゼンじゃ~
ついついフェルゼンを追ってしまってて
気が付くとフェルゼンをオペラグラスでガン見していた(でへへ)
舞台の印象はというと、2部が趣味だった~
だってロックテイストな曲が2部になってめっちゃ増えてて、ガンガンきたんだもん
特に2部の始まりの2曲はめっちゃめちゃロックで、ノリノリなゴキゲンサウンドだった。
ロック魂がうずいてノリノリな手拍子をしようとしたが
周りは誰もやってなかったので、やめまひた(あはは(^^;)
なんでなんでノらないの~ガンガンノっちゃいたいのぃ~
と体がうずくも、それを必死で抑えて頭の中でノッてた。
つい、コウジ舞台のいつものノリでいってしまいそうになる(あはは)
革命のダンスも圧巻でした~~\(^o^)/
キャストのみなさんがみんなハマっていて素晴らしかったですう
ワタスの席は1階の中ほどで、センター枠の下手より通路席
これがまあ、めっちゃエエ席だったのだ。
キャストの皆さんが通路を駆けたり、通路を通って帰ったり
とにかく、何度もこの通路を通るんだもん
1部の最後の方なんて、主役の加藤さんが通っていかれまひた~
加藤さんの風を受けたもん!!
で、2部ではソニンちゃんが通ったので
ソニンちゃんのドレスがワタシの腕に触れたんどすぇ
お得感満載のエエ席やったなぁ
帝劇といえばワタシにとっては青春の思い出満載。
もう30年以上前になるが・・・
当時の追っかけの君が初めて帝劇に出るので、
「どうしてもオーラスを最前列センター枠で観たい!!」
と、前売りのために帝劇の前で2晩徹夜した思い出がある。
ネット販売もなく、抽選もなく、ひたすら並んで買うのが主流だったあの頃・・・
がんばってたなぁ、あたしたち。
そんな日々を思い、感慨深さも格別な帝劇鑑賞だった。
本当に素敵な舞台で楽しかったです。
そして
そして
いつもこうなるんだが
コウジヤマモトの舞台が見たくて見たくてたまらなくなった。
ミュージカルのコウジヤマモトはまだかぁぁぁぁぁ~
あの歌声、あのセリフ
彼の歌声がいかに独特で魅力的なものなのか
歌い踊るコウジをくれ~~~
と舞台コウジ飢餓がひどくなってしまった。
あ~
カテゴリ: ロックオペラ『モーツァルト』
go page top鳴秘打ち上げ
2018/04/24 Tue. 09:23:06 edit
大西くん、空也のころと比べて大人っぽくなったなぁ・・・
弦之丞の少年期で登場したときのさわやかな美少年ぶり!!
繊細なお芝居をしてるなぁと思いますた。
で、鳴秘打ち上げかぁ~
打ち上げがアウトドアのバーベキューって、なんかめずらしいですのう
打ち上げってことは弦たまの撮影も終わったのか
それとも、まだ少し残っているのか・・・
その辺はわかりませぬが(^^;
「山本耕史さんにもまた会えて嬉しかった!」
って、嬉しいな~~\(^o^)/
ここ数日は、あまりに時間がなさすぎて
いろいろ追いきれていませぬが・・・
まずは、BSプレマップ
番組前のものとは違うプレマが流れるということで予約録画していたのに・・・
なんか失敗してたああああ(T_T)
なぜだぁぁぁぁぁ~~(;д;)
録れてないじゃないのさ
何ミスってんだ、このアホがあああ(`o´)
ここを見ると、このあともオンエアがあるから、
今度こそじゃ~~
まずは
4月26日(木)午前4時46分 ~ 4時48分 BS1(101)
BS3じゃなくてBS1だから間違えないようにせねば
コウジ愛が急増しているわりには、遅れをとったりやらかしたりしてるじゃん(笑)
そういや、きゃあきゃあ言ってる割には
「なるとひきょうって」
「なるとひきょうが」
と言い間違えしていたアタス(笑)
なるとひきょうってなんだよ(あはは)
鳴門秘境(笑)
密命というより、探検になっちゃうじゃんか(笑)
なんか、誰も入ったこのがない禁断の未踏の地への旅って感じで、
この世とあの世の境にある魔界の者たちと闘う弦之丞さまを想像しちゃった。
あっはははは~
そして、
NHK徳島サイトに載ったこのコウジサイン色紙
Koji yamamoto VS 徳島
って(笑)(笑)(笑)
「見てくださいね」
とかじゃなくて「VS徳島」ってのが、コウジテイスト(笑)
相変わらず字が綺麗だなぁ・・・
治部さまのときの毛筆も見事だったもんね
さらに
さらに
ステラの次号予告を見て朝から悶えまくりなう
うううううううう
うううううつくしぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~
眉の描き方とかメイク全体が、まるで昭和初期の劇画のよう
レトロな美しさっていうかなんつうか
このドラマのめざす方向が分る気がする。
5月2日発売じゃ!!!!!!
保存用と見る用で久々の複数買い決定!!!!!!
そんなこんなで、高まるコウジ愛と鳴秘情報でいっぱいいっぱいの中
これからフランス革命に行ってきます(え)
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top愛の急増
2018/04/23 Mon. 07:12:06 edit
今さらなんですが、コウジ愛の濃度が急上昇してるんでつ
どうしてかわからん
鳴門秘帖のオンエアがスタートしたからではなく
その前からなんすよぉ
もうコウジヤマモトのファンになってから14年
ファンとしてはかなり落ち着いてきた時期になっていた。
(「はぁ、落ち着いているだとぉ~どこがやねん」
と突っ込まれる方もいらっさるかと(笑))
もちろん、舞台やドラマでテンションだだ上がりの時は変わらないウザ熱さで熱狂しているんだが・・・
普段は寝ても覚めてもコウジコウジという時期は超えて、普通にいろんなことに気が行くし、わりと落ち着いて普通に暮らしている日々だったはず・・・
はずなのに・・・
ここ1ヶ月くらいで、めっちゃ耕史愛が強くなってしまって
なんか、いつも熱狂状態になってる感じ
ファンになりたての熱狂度に近い、この熱さ
布袋さんのゲスト出演の写真を見れば
幸せそうなで子供のように無邪気に喜んでいるコウジヤマモトに
「よかったなぁ
耕ちゃんが幸せでワタスも幸せ」
というレベルじゃなくて
「ぐああああああ
こんなに喜んでいて切なくなる
可愛すぎて泣けるううう
泣くううううううう」
とものすごく熱い思いがこみあげてきて実際に涙ぐんでしまった。
弦たまを見れば
「カコイイ~
素敵~」
を通り越して
「耕史くんの映像が見られて幸せ過ぎるううう
うわああああああああ
なに見ても嬉し過ぎてどうしたらいいかわからん
もうなんか胸いっぱい」
みたいな感激が襲ってきて、わけわからんほど感動してしまう。
まだドラマが始まらなくて
イベントのニュースがない時期でも
ここ1ヶ月くらいは、なんかのきかっけで
「山本耕史が好きで好きでどうしよう」
って思いがこみあげたりして、
常にコウジ沼に浸かりっぱなしな感じ
なんで、今またこんなにもコウジ愛が急激に高まったんだろう!?
この急激な上昇っぷりはなぜなんだ~
なにかこれといったきっかけがあったわけじゃないのになぁ・・・
ただ、こんなにも急増した原因はわかる
実は、ここ2ヶ月くらい、ひんぱんにコウジヤマモトが夢に出てくるようになったのだ。
ファンになって14年
コウジくんが夢に出てくることなんか、
年に1.、2回あればいい方だったのに・・・
この2ヶ月で数十回も夢に出てきた。
2日3日連続して出てきたときもあったほど頻度が高くなっていて
まさに、「寝ても覚めても山本耕史」状態。
こんな状態だから、急増してしまったのではないかと思う。
昨夜も、こんな夢を見た。
デビッドボウイさまのコンサートに行っている夢で
湖のほとりにコンサート会場があって、ボウイさま舟に乗ってご登場
それも白鳥の形の舟
(まるでリンダーホフ城のルードヴィッヒ2世の舟みたいなやつだった)
そんなボウイ様に熱狂していたら、なんとゲストで登場したのがコウジヤマモトだった!
うきゃあああああ~
と興奮絶頂で目が覚めたのだ。
これは、ま、布袋さんのイベントにゲストで登場というニュースが影響した夢なんだろうけど・・・
でも、今までは耕史くん関係のニュースがあったからといって、夢に耕ちゃんが出てくることなんてなかったのに。
今はダイレクトにすぐ反映された夢を見てしまう。
とにかく夢にやたらとお出ましになるのよ、コウジヤマモトが~
そのせいもあってか、急激に耕史愛が増してしまった。
ファンになりたての頃のあの熱狂度がよみがえったような気分じゃ
なぜ今なんだろ
なんでなんだろ
なぜ急にコウジ夢を頻繁に見るようになったんだろ
なぞだぁぁぁx~
昨日耕史仲間に会ってこの話をしたら
「なんでぇ~」
「単なる情緒不安定(笑)」
「飢餓期間が長かったせい!?」
などいろいろ分析してもらった(笑)
あはははは~
いつもウザ熱いコウジ記事を書き散らかしている拙者なので
この記事を読んでる方は、
「普通に十分熱いのに、急増ってなに
うぜぇ~~~~」
とお思いかと(笑)
原因不明の愛の急増(キモくてすんません(^^;)
なんでかわからんが
とにかく急上昇してますねん
どうしたらええんや~~~
どうもならんけど(笑)
カテゴリ: ・その他のコウジ
go page topやっぱVサイン
2018/04/22 Sun. 09:40:59 edit
撮影は佳境に入ってるのかな
そろそろクランクアップに近づいているみたいですな
雪の中の撮影とか、かなり過酷なロケもあったようなので
チーム鳴秘のみなさんのご無事をお祈りしています。
みなさん、怪我も病気もなく撮影が終わりますように!!
忍者の小谷役で出演されている柏崎隼風さんのツイで弦たま発見!!
写真を見ると、やっぱここでもVサイン
弦たまコウジ、なんかお目目クリクリでカワエエ~~~

耕ちゃん、写真を撮るときはいつもVサインだすなぁ
そして
袴田孫兵衛さん、ひょうきんすぐる(笑)
朝から笑った笑ったああああ~
さて、日曜日の朝
これからゆっくり鳴秘第1話をリピするぞ~
忙しくて、まだざざっと1回観たっきりだもん
最初の登場で悶えた記憶しかない(笑)
いざ、鳴門秘今日の世界へ~~
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page top続 コウジヤマモト熱唱
2018/04/21 Sat. 15:03:18 edit
今日になっていくつか上がったのでアップしまする。
・サンスポ
・ミュージックボイス
山本耕史、“布袋愛”全開 緊張のなかBOOWY「LIAR GIRL」熱唱
写真がいっぱい
あまりにも嬉しそうなコウジヤマモトにこっちまで幸せになるなぁ
・中日スポーツ
山本耕史がシャウト!! 布袋のギターでBOφWY
・スポニチ
布袋寅泰 DVD上映会で山本耕史と共演、絶賛「愛感じるよ」
・デイリースポーツ
布袋と夢セッション!山本耕史大興奮「正夢になる瞬間で幸せでした」
友が
「デイリーにけっこう大きく載っていたよ」
と教えてくれたのでゲット。

(他のスポーツ紙はどうだったのかな!?
デイリーだけ買ったので他はわからず)
そして
そして
布袋さんのインスタにもコウジヤマモト!!
いいな~~
布袋さんんのギターで歌うなんてすげ~~
コウジヤマモト、夢のまた夢fが叶ったんだろうなぁ
写真だけじゃなくて、動画で観たいよ~~
コウジヤマモトの歌声が聞きたい!!
動画はないのかあああ~
カテゴリ: ・その他のコウジ
go page top第1回観たあああ
2018/04/20 Fri. 22:58:12 edit
第1回だから、登場人物がいっぱいであっという間に終わった。
見ている途中で画面の下に出演者の名前が出てきておったまげた~
「ええ!!!???
もう終わりなのか~~」
まじあっという間の45分だった。
面白かった
ツボったところもいっぱい~~
弦之丞さまの萌え萌えポイントがいくつかあって
うひゃうひゃでした~
アタスも人でなしのお背中にすがりたいわん
越後獅子って
めっちゃベタでツボった
久々に見たぜ、越後獅子(笑)
かわいかったけど、、なんか笑ってしまった~
見覚えのあるワープの橋、門、
見覚えありすぎるんだけど
でも、雰囲気が違うと別世界ですなぁ
明日は仕事だから、朝からリピできないのが残念
帰ったら、また観るどおおお~
カテゴリ: 鳴門秘帖
go page topコウジヤマモト熱唱(追記あり)
2018/04/20 Fri. 20:57:50 edit
こんな時間に来客なんて何年もないことなのにぃ
なぜに今夜なのだあああ~




















うううう
・・・・
・・・・・
・・・・
まだ来客中で弦たまを見られないから
こっちを先にあげるぜ~
今日はコウジヤマモトが布袋さんのイベントにゲスト出演の日だったのだ!
で
早速記事が上がった
※随時追記します。
耕ちゃん、歌ったのかあああああ~
・スポーツ報知
布袋寅泰、山本耕史がコラボ「LIAR GIRL」を熱唱!
・日刊スポーツ
布袋寅泰ファンの山本耕史「1週間前からドキドキ」
(ここから追記)
・BARKS
【イベントレポート】布袋寅泰「山本耕史の声いいね!」
写真がいっぱい!
めっちゃ嬉しそうなコウジヤマモト
カテゴリ: ・その他のコウジ
go page top