エレキ地獄
2015/07/29 Wed. 09:05:04 edit
(誰に向かって!?(笑))
エレキ沼から抜け出せず
抜け出すどころか、どんどんズブズブで
とうとう底なし沼の地獄に堕ちた
エレキコウジ地獄ばんざ~~い(やけくそ)
時差出勤になって、少し遅く家を出る
そんなわずかな時間でも観てるし(あはは)
もう、何度見ても悶えるんだもん
最初にエレキを響かせたワンストロークの後
ちょっと飛びかげんで後ろへ下がりまっしゃろ
あれが好きで好きで好きで好きで好きで好きで(しつこ~)
カコイイぃぃぃぃぃぃぃ~
この言葉しか言えない
高音域の時に顔をしかめるのもセクシー
弾きながらの小刻みな首振りも好きぃぃぃぃ~
どの角度からでも
どんな表情でも
どんな仕草でも
ぜ~~~~~~~~~んぶが完璧にカコイイ
これっぽっちの隙間もないカコヨサ!!!!!!
ひゃっは~~~
武田さんの公式インスタに皆さんの集合写真が!!
みなさん、いい表情されてますなぁ・・・
素敵なライブをありがとうございました。
エレキ魂・ライブ魂に火が付いちゃってどうにもならん
拙者の場合は、こんな時に決まって聴くのがAC/DC
今はアルバム『For Those About To Rock 』をガンガン聴きまくってるのだ!
1曲目は大砲音入りだし(笑)
とにかく、エレキに溺れたいときはワタスの場合はAC/DCなのだ!
高音ギリギリのシャウトしまくる歌の連続がたまらん
狂い弾きのようなエレキもたまらん
このシャウトは、声っていうより音
っていうか、もはや楽器の一部だもんな~
ああ、エレキ地獄へ堕ちてしまった・・・
「地獄だ」(by ヒースクリフ)
地獄ばんざ~~い
ひゃっは~~~(狂)
カテゴリ: エレキコウジ
go page topエレキ沼
2015/07/28 Tue. 12:03:02 edit
エレキコウジ沼という名の地獄へ堕ちた
鬼リピし過ぎて頭が湧いてる
何も見てない時にも頭の中でBE MY BABYが流れっぱ・・・
それでも、
ああ~バイトがあってヨカッタ
そうでなきゃ、1日中引きこもって、
エレキコウジをリピし続けて
廃人化がかなり進行しただろうから^^;
とはいえ、仕事中にも、休憩中にも
家で料理してる時も、洗濯中にも
夜寝る前にも
朝起きがけの時にも
ああ~エレキコウジが観てぇ~~~
今すぐ観てぇ~~
観てえぇ~~~~
とウズウズしてきて、たまらん
で
ウズウズしたかと思えば
エレキコウジのカコイイ仕草を脳内再生しては
テンションが上がり、ドキドキしてきて、たまらん
こんな風にドキドキしつつ、
例えば、リビングに夫が居座って(笑)
観られない時は
「なぜおまえがここにいる!!」(by 局長)
・・・と、今すぐには観られないことにイライラして、たまらん
さらに
自分でも止められない感じで体がユラユラしてきて、たまらん
エレキコウジのマネをして首だけ軽く振っては、フラフラ
ステップを踏んでは、ワクワク
そして
エレキコウジの録画をやっとこさリピできて
そのカッコヨサにクラクラしてきて、たまらん
ウズウズ、ドキドキ、イライラ、ユラユラ、ワクワク、クラクラ
んで、
ちっとは落ち着いたかと思うと
またウズウズしてきてしまい
ウズウズ、
↓
ドキドキ、
↓
イライラ、
↓
ユラユラ、
↓
ワクワク、
↓
クラクラ
ウズウズ、
↓
ドキドキ、
↓
イライラ、
↓
ユラユラ、
↓
ワクワク、
↓
クラクラ
ウズウズ、
↓
ドキドキ、
↓
イライラ、
↓
ユラユラ、
↓
ワクワク、
↓
クラクラ
誰か助けてくれぇぇぇ~~~
沼にはまって、もう浮き上がれない
もがけばもがくほどズブズブと深みにはまっていく・・・
「地獄だ」(by ヒースクリフ)
これが沼なのよね、
沼よ、沼よ
沼、歓迎よぉ~
ふふふふふ~~
あはははは~
ひゃっははは~~~
(発狂)
カテゴリ: エレキコウジ
go page top読売演劇大賞中間選考ベスト5に『メンフィス』
2015/07/27 Mon. 07:58:12 edit
あまりに興奮してキーボードがうまく打てないぃぃぃx
今朝の読売朝刊に載った
読売演劇大賞中間選考がぁぁぁぁぁ
なんとベスト5に
作品賞にメンフィス
と
男優賞に山本耕史
と
スタッフ賞に吉川徹
が載っているううう

あああ(嬉泣)

作品賞では
「一人の男の感性が社会の仕組みを変えたことをうまく描いた」
「主役の山本耕史が演技・歌唱力が認められ男優賞、
訳詞の吉川徹が「演出家の経験が生きていた」とスタッフ賞に推された」
男優賞では
「複数の委員から高得点を得た山本と片岡仁左衛門が選ばれた」
とある!!!!!!!
いや、賞なんかどうでもいい
名作なんだから
とは思えど
あの名作が、名演技が、歌が評価されたのかと思うと
嬉しくてうれしくてウレシクテ
初日からの拍手とスタオベ
本物を本物の拍手が讃えていた初日!!
ああ、本当になんていう吉報だろうか

あっ
あまりに興奮して、これ言うの忘れてた
ハッカドゥ!!!
カテゴリ: メンフィス
go page topエレキコウジ最強(3)
2015/07/26 Sun. 09:03:16 edit
もう、
すべてが激萌え
すべてが最強
ただただ眼福で
ただただ悶えて
そんな中でもレク的悶えポイントは
まず、ぐっとタメたあとの満を持してのワンストロークで
腕を弾いた瞬間に止めるところ
これが、激激激カコエエ~~~

ロケンロールのロケンロールたる所以って感じのカッコヨサ
シビレますなぁ
そして
♪きみがすべてさ~♪
のあと、赤い照明が青く変わると
それまでステップを踏みつつ弾いていたエレキコウジが
一瞬止まるのだ。
それも、両脚を開いた仁王立ちで!!
これが、まあ、なんつうか
カコイイ(それしか言いようない)
この時の仁王立ち
なげ~~~~~脚がまっすぐ開いてて
あまりにも脚長コウジで
つまりは
カコイイ~~~

この仁王立ちは、曲の最後のポージングでも同じなのだ!!
動きを一瞬止めての仁王立ちが萌えるのじゃ~
他にも萌えポイントだらけなんだが
ギターを立てるところもツボじゃ~~
そして、アップになった美しい指
武田さんとエレキコウジの競演なんて
あまりのカッコヨサとレベルの高さににシビレました~
武田さんの腕の筋肉もすげ~なぁ
2人が黒ずくめってのも萌えるううう
お稽古の様子やインタビューも出て、うれしかった。
お稽古場のエレキコウジは、カワええっす
そしてやはり半ズボンコウジだった(笑)
エレキの音に弱いアタシ
アコギよりもダントツでエレキが好き~~~
エレキでのライブもやってほしいなぁ
全曲エレキじゃなくてもいいから・・・
生でエレキコウジを観たい聴きたい!!
エレキコウジは最強なのだあああ~
カテゴリ: エレキコウジ
go page topエレキコウジ最強(2)
2015/07/26 Sun. 08:19:45 edit
どっかで見たなぁと思い
『ロックフジヤマ』を見直してみた。
(2006年10月オンエアのロックフジヤマで
コウジエレキギターコレクションを披露していたのだ)
今回のエレキは、このコレクションで紹介されていたゼマティスというエレキのように見えるのだが。
とにかくカッコいい

ああ、なんとカコイイのか

カコイイしか言えん

エレキコウジはひたすらカコイイ

エレキを引っさげての登場から最強
階段を上る後姿にやられ
なげ~~~~~~脚で大股に歩く姿にやられ
客席へ向かって微笑みかけているアップの顔
微笑みつつも一瞬目を細めるような表情をするのが萌えるううう

そして前半最大の激萌えポイントは
エレキを弾き出す直前のエレキコウジ
リズムに合わせて首を振ってステップを踏むところ
この、首をちらっと横に傾ける瞬間が
好き過ぎて好き過ぎて好き過ぎて
好き過ぎて好き過ぎて好き過ぎて
好き過ぎて好き過ぎて(しつこ~)
だって、すっげーセクシーでカコイイんだもん
セクシーロケンローラー
ロックなのよ、こういう仕草が・・・
悶えるううう

なげ~~~~~~脚でステップを踏む姿も
激萌え過ぎて好き過ぎて
弾く前で、もうすでに悶えがマックスじゃ(笑)
カテゴリ: エレキコウジ
go page topエレキコウジ最強(1)
2015/07/26 Sun. 07:42:54 edit
朝から悶絶して死んだあああ~
なんだ、あのカコヨサは
俺を殺す気かぁ~~
ブラックスーツにブラックシャツ
モノトーンのネクタイにこげ茶のエレキ
完璧すぎて鼻血でた
ああ
くはぁ~
ぐおおお~~~
でひゃ~
なにをどう書いていいかわからん
とりあえず叫んでおこう
エレキコウジ、
最強、
最高!!
構成がどうのとか
オチがあれすぎてとか
もうどうだっていい
「ブラックスーツ姿でエレキを弾くコウジの映像をゲットできた」
ってだけで
おれは
おれは
「おれは今日まで生きていてよかった」
(byベルばらの アンドレ)
あはは
やたら頭がロケンロールしちゃってて
連続的に「おれ」を使ってます^^;
黒づくめにこげ茶
そしてまっちろい肌
キレイなスーツのシルエットが脚長をさらに強調
しかも、エレキと一体になったときのフォルムの美しさカコヨサ
黒!!!!!!
この夢が予知夢だったというのも
外れてないなぁ
「チューニンングを始める黒ヒースさま
会場に響くエレキの音
あまりカッコよさにしびれていると
何かのイントロを弾き始めた黒ヒースさま
ほんのさわりを弾き始めただけで、
会場がライブハウスのような盛り上がり」
ってところなんか、マジで(笑)
歌わなかったのが残念と言ってる仲間もいるが
ワタスは、今回はエレキコウジだけで十分だった!
というより
あの雰囲気の中では、歌わずにエレキに徹してる感じが
かえってカコヨサを倍増させていたんじゃないかと思うのだ。
(マリオネットを歌うとモノマネ方向へシフトしちゃうかもしれないし・・・)
かっこいいエレキコウジ最強だもん
ああ、朝からテンション上がって
変な声を欲しながらリピしまくってる
エレキコウジが登場したとき、
あまりのカコヨサにテンションが上がりすぎて
床を足でガンガン叩きながら
「うおぁああああ~」
と叫んでしまった。
今になって、足がいてぇ~~(愚)
カテゴリ: エレキコウジ
go page top来るか
2015/07/26 Sun. 06:14:26 edit
ついに来るかぁぁ!?
にしても
これ・・・
あれこれはさまんと、
普通にライブだけガンガンやった方が
もっと盛り上がると思うのだが
^^;
とにかく
コウジ待機!!!!!!!!!
カテゴリ: エレキコウジ
go page top一瞬
2015/07/26 Sun. 05:43:23 edit
渡辺直美さんが登場したとき
頭のシルエットだけ見て、一瞬
ヘド姐さんで登場したのかと思った(笑)
あははは
あはは
あはは
あは
ああ
あ~~

恋しい・・
「笑ってるのは笑ってないと泣いちゃうから」
(by ヘド姐さん)
MNR聴きてぇ!!!!
カテゴリ: ・HEDWIG
go page topいよいよか
2015/07/26 Sun. 05:18:48 edit
ライヴハジマタ
いよいよコウジ来るか!!!!???
・・・
・・・・
・・・・
と思ったら、まだまだっぽい(笑)
エレキテクだけじゃなく、歌うんだろうか
この流れなら、やっぱあの曲かな!?
隠し玉的な流れなのかな!?
とにかく見てるしかねぇぜ
夜明けのコーヒー飲んで待機!!
カテゴリ: エレキコウジ
go page top夏は典膳祭り
2015/07/25 Sat. 08:15:42 edit
時代劇専門チャンネルが発行しているチャンネルガイド誌
ここから申し込むと「お試し版」として最新号が無料なのだ!!
だって、
表紙ですぜ!!!
表紙!!
典膳さまが表紙なんだもん
![1437769252603[1]](http://blog-imgs-80.fc2.com/y/a/m/yamamotohijikata/20150725083305621s.png)
開くと、1ページ目に『薄桜記』の解説ページがある
写真が何枚も載ってて嬉しい~\(~o~)/
やっぱ、こういう紙媒体で欲しくなるんだよなぁ・・・
あああ、いつ見ても、何度見ても
典膳さまの儚げな美しさに見とれてしまう
美しいなぁ
単に外見が美しいってだけじゃなく
内面からにじみ出る純粋さや哀しみ、
儚げだが凛とした気高さと芯の強さも感じる
この内面があっての、この美なのだ。
そして、時代劇専門チャンネルで流れ始めた『薄桜記』の予告編
これが、あまりにも素晴らしい編集で、泣けた・・・
これを観ただけでも泣けます、絶対!
画面いっぱいに映る桜から始まり
若き武士の典膳
千春殿との抱擁
腕を斬られる場面
桜の木の半顔
片腕となっての鍛錬などなど
名場面がいっきに出て
その後、あのテーマ曲とともに
青着流しの殺陣
高田馬場の決闘
ポニテ未満の長屋の典膳
そして雪の中の最期の殺陣まで
その間にメインキャストの紹介をはさみながら。
この構成があまりにもツボを押さえていて
これだけで朝から泣いた~~~

なんて素晴らしい予告編なんだ

さすがは時代劇の専門チャンネルだ!!
ああ、泣けた
ホントに泣けた
カテゴリ: 薄桜記
go page top予知夢なのか
2015/07/25 Sat. 06:58:22 edit
シンドイぃぃ

でも、
きょうの夕方から始まる、フジの
『27時間テレビ 2015』
にご出演とか!!
たぶん、ここいらへんにご登場か

何時ごろから録画すればいいんんだろ!?
早朝から起きて観てみるか、
明日もバイト出し・・・
あれこれブツブツ言ってる時に、友からメールがキタ
「レクさん、あの夢は予知夢っぽいですよね」
なんだ~!?
夢ネタか~!?
(そういえば、タイム殿も夢ネタをコメントしてくださってますな)
友によると、拙宅のこの記事が予知夢っぽいと言うのだ!
自分でも忘れていた、この夢のことを・・・(あはは~)
なるほど、確かにエレキだ。
もし、27時間TVで「エレキを弾く耕ちゃん」ってのが実現すれば
予知夢っぽかったと言えるかもな
さすがに黒ヒースコスはないだろうけど(笑)
エレキを弾く姿ってのは
激激激カコイイのだ~
もちろん、腕前も一流なんだが
あの八頭身であのカッコよさで、しかもエレキ!!
馬上とか抜刀でオトコマエ度がさらに跳ね上がるように
エレキなコウジは、カッコよさが跳ね上がり、
拙者のテンションもドドっと跳ね上がる
どうか、予知夢でありますように
「本気」のエレキが観たい!!
カテゴリ: エレキコウジ
go page topナビ様に感謝(涙)
2015/07/24 Fri. 20:59:02 edit

もちろん、おめあては
山本耕史&香取慎吾 最終回アンコール!!
「ちょっと休憩しませんか!」
あああ、あまりにも素晴らしい写真で
クラクラしましたぁ~
ツーショット写真が素晴らしすぎて
これは神写真レベル!!!!!!!
カコエエやら嬉しいやら
ここまで組!を愛し続けてきた自分へのご褒美的な嬉しさ
この幸福感
たかが2ページ、されど2ページ
いや、
もっと言うと
なん10ページにも匹敵する
ギュッと思いの詰まった2ページだ!!!!!
副長のちょっと休憩の第一回もちらっと載ってて
しかも、最後の最後にこんなお宝ツーショット写真まで
かっちゃ~~ん
トシ~~~~~
「変わってない」(by 局長)
ああ、何をどう語っても足りない
この感激、この嬉しさ、この満足感
とにかく、組!を愛する者のツボ中のツボをおさえた記事
さすがはナビさん
我が同志よ!!!
ナビ様、本当にありがとうございました
神です、この2ページは
![20150724202746560[1]](http://blog-imgs-80.fc2.com/y/a/m/yamamotohijikata/20150725083449e02s.png)
カテゴリ: ・新選組
go page top劇場版『びったれ!!!』公開日決定!
2015/07/24 Fri. 20:42:42 edit
ドラマの社長がスタートして
番宣だけでも追いつけないのに
27時間やら、宇宙人やら、典膳さまやら
もう何が何だか・・・
さらにこの映画もあったぁぁぁ~~~
嬉しい悲鳴じゃ~
劇場版『びったれ!!!』 の耕式、いや(笑) 公式サイトオープン
公式ツイや公式FBもチェックでねば!!
ポスターはこれっすね!
11月28日全国ロードショーとな
11月28日!?
11月28日ってある
11月28日だぁぁぁ~
11月28日といえば拙者のばーすぢーだす\(~o~)/
誕生日なんて、もう、いらんし
何歳になるのか考えたくないが^^;
でも、
今年のたんぞーびは耕史くんの出演映画の初日どぅわ~
なんかうれしいっす\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/
カテゴリ: びったれ!!!映画版
go page top駆け込み耕ちゃん
2015/07/24 Fri. 11:58:46 edit

暑い日が続きますなぁ・・・

少しでも涼を感じようと、ブログを青バージョンに変更
青いと涼しさを感じますのや

で、今日は休みなんで、やっとこさ観れた、駆け込みドクター耕ちゃん
あまりにも今さらなんで、記事にするのもなんですが^^;
おもろかったので、ちょい記事だけでも書きたくなった。
なんつうか、ナポ村の曲者イケメントリオが面白すぎる

唐沢さんの、淡々としつつも鋭いつぶやき型ダメ出しとぼやき
沢村さんの、周囲を巻き込むマイペース型突っ込み
そこに、攻撃型突っ込みの耕ちゃんがいろいろと挟み込んでくる(笑)
この3人の曲者ぶりがエエですなぁ

ホンキートンクなテイストっていうか・・・
はずしてるようで妙なバランスがあって、
不協和音なようでいて味わいのあるメロディっつうか
最近は「アニキ」的立場で突っ走ったり抑えたりが多い中
このトリオの中だと、耕ちゃんはまだちょっと青臭くて、
どことなく緊張感もあって着地が不安定で落ち着きなくて・・・
この感じ、なんだろう
ああ、なにか懐かしささえ覚える、この感じ
2004年の「ウチくる」で三谷さんがおっさったコウジ評
「彼は世の中すべてのものに対して怒りを感じてるみたいな・・・
なんだこの机!!とか」
をちょっと思い出した。
今はあれほどは尖ってはいないが、
なにか同じものが根底にあるような、そんな感じ
何をどう発しても、受け止めてもらえる
そんなメンバーの中だから言える
突っ込み入れた後で、ペロっと舌だしたり
突っ込まれてぐしゃっと笑顔になったり
カワエエエエエ~~~

たまらんなぁ

ご本人はちょい毒吐いたつもりかもしれんが
なんつうか、カワエエのよ
曲者トリオの中でこそ映える、この感じ
こういうところが、またなんともカワエエのさ

唐沢さんと沢村さんが、もう面白すぎて~
カコイイのに、なんでこんなに曲者なのよ~~(笑)
唐沢さんに
「めんどくせ~」
と言われてて笑った~~~
「モントロンもあてがきだったのか」
と笑った笑った~~~
椅子に腰かけてから立ち上がるってときの
椅子に座っている耕ちゃんを見て
「なんつう座高の低さだ
ってか、いくら耕ちゃんでも低すぎるうう」
と驚愕したのだが・・・
よく見たら、耕ちゃんの椅子は唐沢さんたちより低い椅子だった(笑)
あははは~
そうだよなぁ、
いくら座高が低い彼でも、あそこまでなわけないもんね
すかす、低い椅子に座ると、長すぎる脚を持て余し気味で
絡まりそうなくらい長い脚ですのう
膝の折れ方が尋常じゃねぇもんな
曲者イケメントリオでホントに楽しんだが
内容もなかなかだった。
40代の音がまったく聞こえなかったアタシ

普段から、パンクな音楽を大音量で聞きすぎかぁ~

で、運動不足がかなりヤバいことが分かった。
だが、復讐うつテストはどれもあてはまらず
幸せなことじゃ~
あとは運動不足と飲みすぎをなんとかせにゃならん
ずっと元気で追っかけするために(笑)
カテゴリ: ナポレオンの村
go page top供給過剰(笑)
2015/07/22 Wed. 08:19:19 edit
遅れを取りすぎてて笑える(自暴自棄)
駆け込みもナポ村本編もまだ観てない・・
という遅れっぷりっす、あはは~(自嘲)
で、とりあえず、さまぁ~ずとアッコさんを観た!
おもろかったのに時間がなくて、ああ・・・
いちいち突っ込みながらウザく書けないのがツライ(泣)
が、
どっちも、何気にコウジ絡みなツボがあったすね!
「なんでも山本耕史に結びつける」という
「なん耕」体質なのでよけいに(笑)
まず、さまぁ~ずでは、九州リゾートってことで
「九州大好き」
とつぶやいておった!
ああそうじゃった!
メンフィス博多でもラジオでおっさっていたな
「もう一か所住むとしたら、僕は福岡に住みたいです」
と・・・。
メンフィスつながりってことで言うと
『アッコにおまかせ』
という番組タイトルを見るたびに
ヒューイママンの歌を思い出す、メンフィスロスなアタス。
Change Don't Come Easy
の最後のあたり、ブラックトリオとの掛け合いのところ
♪今試される♪
♪神に~♪
♪正しい道を歩け♪
♪歩け~♪
♪戦おう♪
♪戦おうおう~♪
♪ワタシにお任せ♪
♪お任せ~~~え~ええ~~~♪
歌詞はうろ覚えですが^^;
トリオが
♪おまかせぇ~え~~ええ~♪
って三人がハモって伸ばすとこが好きだったので、つい。
アッコにおまかせってタイトルを見るたびに、この曲が脳内再生されてしまうのだった。
その『アッコにおまかせ』だが
なにげにコウジ関連だらけでツボった~
まず、究極のブドウが金沢
で、北陸新幹線

「あはん」
となった(笑)
最近「北陸新幹線」って文字を見るとハートマーク

次に、米どころ新潟の話題になり
魚沼産コシヒカリと出たら
雪まみれおじゃマップな2人を思い出して
「あははん」
となった(笑)
さらに
那須高原ビールとくれば那須
那須といえばコウジヤマモト(笑)
ずいぶん前だが、NHKの番組で、那須でのロケがあり
(たぶん、2005年7月オンエアの『食彩浪漫』)
例の那須のログハウスでエマダチを作っていたっけなぁ・・・
そんなこんなで、なにかと耕ちゃんに結びつけて、
そのたびに独りでうひょうひょしてます
コウジ観るなら、独りがイチバン(笑)
で
で
ここまで読んできて
「記事タイトルの「供給過剰」って何なの!?」
と突っ込んだ方もおられるかと・・・
(いねぇか)
そうなんすよ
それは、半ズボンのことなんすよ
おジャーマップやさまぁ~ずの番組は半ズボンでエエと思う
リゾート気分を醸し出すから
すかす、アッコにおまかせや、Eテレのアニメ塾までも半ズボンでご登場
最近、(役の扮装を除くと)半ズボン姿しか見てねぇなぁ(あはは)
モチロン、美脚を拝めてウレシイにはウレシイが
なんつうか、ありがたみがなくなってきた。
なんでもかんでも、いつでもどこでも半ズボンだと
「あ、また」
という、もったいないような反応になってくる。
あまりに供給過剰だと、価値が薄れまんにゃ
たまには、すらっとしたパンツ姿も見たい!!
いっとき、ストール、マフラー系も供給過剰だった
(そもそも供給があまりなかった(あはは^^;))
半ズボンはめっちゃテンション上がるし、供給もあるが
いささか過剰ぎみなような・・・
“ひとつのファッションアイテムがひたすら連続する”
っていう法則があるのか、あるんだ(笑)
夏らしいし、美脚だから過剰ってのは言い過ぎなんすが・・・
たまにはスラっとしたデニムやパンツ姿も見てみたい
・・・というわがままなアタス。
あははは~
それにしても、美顔、美肌は絶好調が続くなぁ
この美肌祭りは何年も続いているが、永遠に続くきさえしてくる。
ホントにキレイだぁ
何度もしつこくてすまんが・・・
何度でも書きたい
キレイだぁ・・・
カテゴリ: ナポレオンの村
go page top