先輩!
2013/11/25 Mon. 07:30:14 edit
穏やかな叔父の顔を見て
感謝の気持ちを伝えてることができました。
で、
何かと遅れをとってますが(^_^;)
まずは羊谷くん関係!
友から
「トトリのインタビュー動画で、先輩こと高橋光臣さんが耕史くん名前を出しているよん」
と教えてもらい、さっそく観てみた!
インタはテレビドガッチの先輩と脚本の西田さんのインタビュー
コウジくん名前が出てくるのはこちら
「僕の中でイチバン楽しかったのは山本耕史さん」
「もともと凄い大好きな方で、いつか一緒にお芝居をしたいなって思いがあった方なので」
とな\(^o^)/
先輩!!!!!!!
「いい人だぁ」(by 殿内さん)
羊谷くんと先輩のバトルがホントに面白かったっすよぉ~
高橋さんとは今度の秀忠でも共演シーンがあるのかな!?
あるといいなぁ~
そして、西田征史さんといえばキキコミつながりですな!
西田さんのブログのこの記事に耕史くんの名前が出ていたっけ!
カルビキーホルダ~~~(笑)
スズキナオキの怪演もヨカッタなぁ…
ナオキと阿野さんと写真家はワタシの中でのある意味ビッグ3(笑)
この記事を書いていたら、ナオキが観たくなってきたぞ(あはは~)
カテゴリ: トトリ
go page top羊谷くん
2012/12/18 Tue. 08:05:51 edit
・・・というこの時期に大失敗をやらかして昨日は凹んだぁ

がっくりすると疲れがどっと出てきた(ToT)
気持ちが落ちるとマイナス思考になるもんですなぁ
なんでもかんでも
「アンタもカントも」(by ヘド姐さん)
悪い方へ悪い方へと考えてしまい
自分だけが損しているような被害妄想的な思考回路になって
器のちいせぇ人間がますます小さくなってしまう

と
そんな時
繰り返し繰り返し鬼リピしていたのは
なんと羊谷くんだった

羊谷くん
かなり好き~~~
なぜか、今いちばん癒されるのが羊谷くんなのだ
羊谷セレクションディスクも作った!
羊シーンは4分弱だったので、それを1枚のディスクに何度もダビして
延々と羊谷シーンが続く“羊谷ディスク”を作ったのだ(笑)
羊谷くん、ラブリー

友は
「どう見てもハリポタに見える」
と力説していた(あはは~)
トトリ先生が羊谷くんのことを先輩に説明する台詞で
「前の職場の同僚です」
とおっさっているのを聞くと
「前の職場って朝廷のことね!」
と突っ込みながら観てしまう(笑)
あはははは~
トトリ先生も先輩も羊谷くんもすっごくラブリーで
なおかつ、いろんな見方もできて楽しいのだ~\(^o^)/
羊谷くんのおかげで落ち込みから脱出できるかも

羊谷くん、土方先生・・・とメガネ男子が続いた!
拙者も今はメガネオバサン
以前はコンタクトだったが、目の病気をして以来めがね一筋

サングラスを含め10個以上はあるが、つい気に入ったメガネばかりかけてしまう
羊谷くんと土方先生のメガネの上げ方を見ていたら
普段は意識をしたことがなかったが
「自分のメガネの上げ方はどうだったか」
と思いメガネを上げてみた!
拙者は両サイドを上げるので土方先生派だった!
でも、最近は羊谷くんを意識しちゃって真ん中を上げるようになってきた(笑)
トトリ刑事は好評だからパート2ができるかもしれない!
もしそうなら、羊谷くんにも復活してもらいたいな~
準レギュラーな感じで、たまにチロっと顔を出して、先輩と火花を散らしてほすぃ
羊谷くんという名前を聞いた時に真っ先に思い出したのが
村上春樹さんの『羊をめぐる冒険』
羊谷君とは全然関係ないのだが、ただただ「羊」という文字が苗字に入っているんでつい
(^_^;)
20代の頃に読んだ彼の三部作『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』が懐かしく思い出された。
そして
羊谷くんが主役のスピンオフを妄想

羊谷くんがトトリ先生を捜して放浪する
“トトリをめぐる冒険”
なんてどうでっしゃろ(あっははは~)
なんかこんな風に妄想できるって、
いつものワタスらしきなってきたぞ~
妄想が基準かよ(笑)
羊谷くんのおかげで復活できそうだぁ~\(^o^)/
カテゴリ: トトリ
go page top絶妙なバランス
2012/12/03 Mon. 08:14:32 edit
何度観ても笑える~~
「これだからゆとり世代は」
この低いトーンのつぶやきがサイコー
そして手を動かす時は、なぜか指を全部広げておる(笑)
トトリ先生に向かっているときの、穏やかで優しい幸せに満ちた笑顔


安永先輩に向けて放つ、鋭くて刺々しい悪意に満ちた真顔

安永先輩と話すときは、鼻にかかったボケ声なのに

トトリ先生と話すときは、ちゃんときれいに発声している


この天使

キャラを立たせすぎると漫画チックになるが、そこまでいかない、さりげなさ…
やりすぎず、引きすぎない中で、強烈な個性のキャラを印象づける
西田監督がブログに書いていた
「絶妙のバランス」
が、まさにこのことじゃ~~~
すんばらすぃ~~~
羊谷くん、あれだけの出番でも今年のヒットキャラのひうとりになったもんね!!
帰ってきたら、また観ようっと
カテゴリ: トトリ
go page top羊谷くん!!
2012/12/02 Sun. 08:12:17 edit
\(^o^)/
あんなにキモラブリーなキャラだったのか(笑)
予想をはるかに上回るラブリーキャラだったわん

トトリ先生へのラブラブ光線がまぶし過ぎるほど出ていたもんね


そして「安永先輩」へのジェラシー光線もギラギラ(笑)
羊谷くんの言動は、すべてがツボ



なんだが
目立たないツボとしては
「帝都大准教授の羊谷です」
このときの
「帝都大」と「准教授」の間に変な間があって
さらに「准教授」の「准」だけ力が抜けた感じでツボじゃ~(こまけ~)
羊谷くんって
一見ヲタクながらも、妙に日本人ばなれしたオーバーリアクション
体型も日本人ばなれしてるし(あはは)
もしかして帰国子女ヲタクか
意外に生まれはアメリカだったりするかも
やっぱ、ここで紹介したアメドラのキャラのようじゃ~
このアメドラに出ていても全然違和感はないだろう!
「ちょっと失礼!」
の時に折り曲げた親指は何かの呪文の儀式か(笑)
廊下で待っているとき壁に寄りかかっているのが、またなんともツボで
無駄ななかっこよさがある(笑)
トトリ先生にもう少し早く来てと頼みに来たのは
研究室のみんなに言われてきたことにしてるけど…
ほんとはトトリ先生に会いたいから、来たんじゃないのか~、羊谷よ(笑)
そして、
ホントは安永先輩の存在が気になって気になって、ジェラシーに身を焦がすあまり
「来てしまった」
ってことじゃないこか、羊谷よ(笑)
「事件が解決してからです」
って、トトリ先生に怒られても、本当は怒られるのも嬉しいかろう、羊谷よ(笑)
僕に感心を向けてくれたってだけで、幸せじゃろう、羊谷よ(笑)
せっかくの2人の世界なのに、いらんやつがいるせいで台無し
さぞや腹立たしかったろう、羊谷よ(笑)
メラメラ燃える、怒りの炎
炎の燃え方は静かだけど、実はめっちゃ熱くてしぶとく燃え続けそうじゃ(笑)
トトリ先生と羊谷くんの2人で話はじめてから
「なんであなたがここに!?」
って言って安永先輩が映る場面
ここを観てすぐに思い浮かんだのが
組!第40話の中での局長・副長・佐々木さま、捨助の場面
局長が捨助に向かって言った
「なぜおまえがここにいる」
ここ大ウケだったなぁ~
冒頭シーンの最後で安永先輩をジトっと睨む羊谷くん
この時の目の使い方が、頼長さまそのものじゃった~~~

左府さま降臨!!!!!
一度伏し目使いになってからギロって睨む
兄上に献上品を断られて微笑みを返しながらも
兄が去っていく姿を横目で睨むって場面がありましたな~
あそこそっくり!!
鳥羽りんと左府さまが会話してるってだけで萌えるのに~
ご馳走三昧な気分!!
トトリ先生がホントに魅力的でラブリーなんで
愛されるのも納得!!
ああ、まだまだいっぱい語りたいよ~
今日は、
「帰ってからまた羊谷くんを観よう」
ってのを心の糧にバイトへゴーでおじゃる
羊谷くんについては、のちほどまだまだウザく語りまする\(^o^)/
カテゴリ: トトリ
go page topそうだったのか~
2012/12/01 Sat. 20:19:33 edit
オンエアが迫ってまいりました\(^o^)/
バイトでぐったりでござるが、
トトリのめがね小僧を心の支えに今日も働いてキタ~
そして、コメント欄でのりへぇ殿に教えていただき、
目からウロコでござった

のりへぇ殿、コメント感謝でござるううう
(^O^)/
なんとトトリはキキコミの西田さんの作品であったのか~

拙者、初めて知りました~
なるほどなるほど
あの伝説のスズキナオキ(笑)を生み出した方の作品だったとは!!!!
のりへぇ殿に教えていただき、西田監督のブログを見ました

「山本さんは以前自分が撮った【キキコミ】という作品で
ご出演していただいて以来、またご一緒したかったんですが、
なかなかタイミングが合わず、
今回ようやくご出演いただきました。
とても重要な役どころを、絶妙なバランスで演じてくださっています!」
とのこと!
とても重要な役どころなのか~
うは~楽しみ\(^o^)/
どんな役でも、とにかく三上さんと共演ってだけで嬉しいもんね~
ああ、もうすぐオンエアじゃ~~~
カテゴリ: トトリ
go page topトトリ予告のメガネ小僧
2012/11/25 Sun. 06:59:30 edit
トトリを観ていて、最後の予告でコーヒー吹いた(笑)
なんなの
なんなの
あのメガネ小僧は(あっははは~)
「トトリくん!?」
って
あの変顔
あのキャラ
予告に出た一瞬でもキャラが立ってた

あっはははは~~~

笑いすぎて泣いた(笑)
あのメガネ小僧を観たら、スーパードラマチャンネルでオンエア中の『ビッグバンセオリー』というドラマを思い出した!
頭脳明晰でも完全に世間ズレしている若い学者たちが主人公のドラマなんだが…
予告のメガネ小僧は、まさにこのドラマに出てきそうなキャラだ!

最終話は竜雷太さんに角替さん、さらに鶴見さん
いい役者さんばかりだなぁ…
メガネ小僧の出番は少しかもしれんが
ドラマとしても面白いからマジ楽しみじゃ~~~
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
カテゴリ: トトリ
go page topちょっと当たった!?
2012/11/17 Sat. 12:19:56 edit
羊谷くん
事件に絡む役どころではなく、特出っぽい感じかなぁ
研究室に戻るように説得に来るってことは、大学の後輩研究者みたいな感じの役か…
妄想は妄想に終わったが(笑)
前記事の予想はちょっと当たったな(^^)
出番は多くなさそうだが、いいのだぁ
鳥羽りんと頼たまが絡んでくれさえすれば
それで満足じゃ~\(^-^)/
楽しみですのう(^.^)
カテゴリ: トトリ
go page topトトリ情報
2012/11/17 Sat. 07:02:11 edit
友よ、ありがとう(^O^)/
鳥羽院の刑事ドラマ『実験刑事 トトリ』最終話に頼たまがゲスト出演するのは知っていたが、NHKワールドプレミアムサイトにその最終話が載っている!
うおっ~

写真にはメガネ鳥羽院&メガネ頼長が並んで映っているうう

左府さま、なんか地味男ですなぁ(笑)
この服装
機器メーカーの技術者っぽい!?
それとも、トトリ刑事の大学の後輩の動物学者で
一緒に実験する~みたいな役か!?
ストーリーを読むと犯人役は「老齢」とある…
ゲストは複数みたいだから、もっと年上の俳優さんがメインででるのかな…
拙者の希望は


社長の孫で会社の後継ぎ役…藤原頼長さま
これでどうでっしゃろ!?
摂関家トリオでかためてみた!!
まさに
鳥羽院 VS 藤原摂関家
これがワタシの夢の配役じゃ~~~
あっははは~~
妄想は自由だもんね
ま、
どなたが社長役なのかはわかりませぬが
とにかく、三上さんとの共演が楽しみですのう
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
カテゴリ: トトリ
go page top鳥羽りんと頼たまと父上
2012/11/07 Wed. 11:49:04 edit
「多摩を留守にしてパソが見られない時に限って、
新しいコウジ情報が出る!」
ってのがジンクスだったが、今回もやっぱりそうだった!
ってか、情報ありすぎ~~~

しかもどれもこれもビッグ過ぎて~
何からどう考えていいか、頭の中がいっぱいいっぱい
チケット代もうないし
バイトは来週から始まるし
葬儀の後片付けはあるし
法事のことも考えなきゃならんし
テンゼンのことも考えて
モーたまサリたんのビジュにも萌えてて
ああ~頭がパニクってシンドイ
「考えなきゃいけないことばかりだ」(by ジョン)
まずはトトリから考えよう~
耕史くんが最終話にゲスト出演!!
なにげにこれがイチバンの楽しみなのじゃ~~
だって
ヘドさまとヘド姐さん
っていうか、今はなんつっても
鳥羽院と左府さまの共演!!
これがマジで楽しみだぁ~~~
局長のドラマへは「友情出演」だったけど、一応は(あはは)
何出演て言えばいいのかにゃ~
いや、出演っていうより対決か…
御所対決
菊 VS 菖蒲
院政 VS 粛正
朝廷 VS 摂関家
まんま過ぎてひねりがない(笑)
11/3オンエアの土スタは三上さんだったので、録画を観たら、本当に素敵な方だった~
当時ハマっていたドラマ『あなただけ見えない』の映像が出てビックリ

明美役を見ていたら、ヘドに見えた(あはは~)
っていうか、三上さんのヘドウィグを観てみたかったなぁ~
観にいけばよかったなぁ~~~~~
で、土スタでは三上さんのことを語る友人としてコメント映像が出たのが、
なんと國村さんだったああ~~~
父上~~~~

國村さんが三上さんを語っていたのだ。
父上が鳥羽院のことを語るなんて!!!!!
しかもその内容が、神戸の頼長様トークと同じだったから、なんかすげ~感激した!
三上さんの“緻密な役作り”について父上は
「僕とはまったく逆のタイプの方かなっていう印象があるんです」
「僕はわりとざっくりな方なんですけど、
三上さんは非常に緻密に、いろんなプランを含め、いろいろなものを組み上げていく役者さん」
「ご自分の中で台本にあるキャラクターをどんな風につかんでいくかというと、いっぺんバラバラに分解して、その分解したものをもういっぺん自分なりに組み上げていく~みたいなタイプの方」
そして
「あんまり緻密だとしんどいよ~たまには僕みたいに大雑把になってね」
と目をクリクリさせながら三上さんへメッセージを送る父上、
ラブリー\(^o^)/
三上さんは、緻密に組み立てるが、本番前にそれを全部なしにして感情や人間の生理にまかせるんだそうだ。
組み立てたものをこわしてまっさらな状態で本番にのぞむと。
そして國村さんのことを
「大好きな役者さん」
「本当は國村さんの方が緻密なんじゃないかな~
でも本番にはつるつるってするするって入られてくるので、
あれは素敵ですね~」
と。
2人の素晴らしい役者さん同士の会話がすてきだったなぁ

そして
このことって、まさにまさに
この拙宅の神戸レポの記事に書いてあることそのまんまだったぁ~

左府さま、さすがの観察眼じゃ

感激しつつ、鳥羽院と父上の間に頼長様の存在を感じて、嬉しくなった

カテゴリ: トトリ
go page topヘド様とヘド姐さんまたも共演
2012/11/04 Sun. 15:24:33 edit
三上さん主演の『実験刑事トトリ』最終回にコウジ出演
鳥羽の院と頼長さまの共演再び\(^o^)/
っていうか、
初代ヘドさまとヘド姐さんの共演
パンドラ、清盛に続いて三度目の共演だぁ
なんだか、めまぐるしすぎてついていくのがやっと(^^;
カテゴリ: トトリ
go page top| h o m e |